メール便まで引き受けて、超繁忙期が半年も続いているわけですが…
朝から夜間まで休む暇無く配達して、配達が終われば地図調べ。毎日睡眠時間は2時間くらい。
こんな忙しい日々が続いて、よく頑張ってるなぁ…。
な~んて言ってる場合じゃない!!
こんなんじゃ、もう本当に何にも出来ないし過労で倒れちゃう。
そんなわけで、メール便用に秘密兵器の導入を決意しました!
コイツです。
ジャイロキャノピー・ミニカー仕様です。
ジャイロ・キャノピー / ミニカー 三輪バイク
メルマガ読んでくださってる方はご存知でしょうけれど、ボクの配達エリアは「坂道」「細い道」などが多い狭い住宅密集地なんです。
こんなエリアだとクルマでの配達は困難を極め、殆ど徒歩による配達になってしまいます。
だから「あぁ、バイクさえあれば、こんな所もあんな所も入って行けるのになぁ」と思うことがしばしばありました。さらに、クルマから降りて徒歩で配達するのはいいとしても、配達が終わったらクルマまで戻らなきゃならない。これが時間がかかる原因でもあります。
これを解消してくれるのが、バイクです。
重いカタログ(メール便)を抱えて、狭い道を歩いて配達するボクの横を、新聞配達のバイクがスイスイと走り抜けていくのです。あぁ、バイクが欲しい…。
悩みに悩んだ末に導入を決意したのが「ジャイロ・キャノピー」
ピザ屋などがよく使用している、3輪バイクです。
これならメール便の配達が格段に速くなる!超繁忙期から抜け出せる!
しかもコイツは「水色ナンバー」!
そう!ミニカー仕様なんです。ただのピザバイクじゃありません。
乗るには、車の普通免許が必要です。
ミニカー仕様の諸元は、また詳しく説明するとして、とりあえず簡単にメリットをあげると…
1.ノーヘルで乗れる(合法)
2.原付の速度規制が解除(原付は30Km)
3.二段階右折解除
どうっすか?メール便のためにあるバイクじゃないですか。
今の時代、いくら配達とはいえマンションや店舗にヘルメット被って入ると咎められちゃうでしょ?怪しい人が多いですからね。その度にヘルメット脱いでたら時間短縮のためにバイクを導入する意味が半減しちゃいます。
メール便という超低単価の仕事を、いかに数多く配達して「生活」していくか。
そういった事を考えていた時に、ミニカーの存在を知りました。
道路という公共の場所がボクの仕事場所です。
その仕事場でプロ意識を持って特殊な許可を取って仕事をする。
ノーヘルを推奨しているわけじゃありませんけどね。
遊びでノーヘルでバイクに乗りたいわけじゃないんです。
あくまでも仕事。
仕事としての乗り物。
…と、言いながら、このジャイロキャノピー・ミニカーって、とっても楽しい!
というわけで、ボクの所有する宅配アスリート号にジャイロキャノピー・ミニカーも加わる事になりました。これで配達が少しでも楽になれば…。
しかし…ボクの所有するクルマって「黒ナンバー」のエブリイに「水色ナンバー」のジャイロキャノピー。
普通のナンバーじゃないのばかりだ。