姑獲鳥の夏以前に話の出た、
京極夏彦さんの「姑獲鳥の夏」ですが、
映画になるそうですね。ぜひぜひ、見に行きたいのです!

最近は日本映画も面白くなってきたと思いませんか?
ついこの前封切になった「戦国自衛隊」も観たいなぁ。
繁忙期終わっても、やってるのかなぁ?

ところで「戦国自衛隊」で思い出したんですが、
だいぶ昔に放送したテレビの2時間ドラマって見る方法ないんでしょうか?

結構、「もう一度見たいなぁ…」
と思うほどのドラマやドキュメンタリーがあるんですが、
どうにか見る方法知りたいなぁ。連続ドラマなんかだと、
今はDVDになってたりするから見る事ができるけれど、
ああいう2時間ドラマやドキュメンタリーはどうなんでしょうね?

その中でも特に見たいのが…見たいのが……
(ーー;)
タ、タイトル忘れちゃった…(T_T)

もう10年以上前だったと思うんだけど、
三上博が主役だったんですよね。NASAの乗員の役柄で、
実験中に行方不明になっちゃうの。
どこに行ったかというとタイムスリップして過去にいってしまうんですよね。

そして舞台は日本の戦争の時代。
そこで三上は自分の父親に会うんですよ。確か。

細かい事は覚えてないけれど、
最終的には現代に戻れるんだけど
ラストシーンで涙ポロポロ流したの覚えてる。

今はもう違うけど、大晦日ってレコード大賞見て、紅白見て、
行く年来る年見るのが定番だった時代があったじゃないですか?
その定番がだんだんと崩れて裏番組でも面白い番組やり始めた頃のドラマなんですよ。

あれ?大晦日でもなかったかな?クリスマスだったかな?

ま、その辺りのイベントの時に放送した特別番組だったんですよね。

もう一度見たいなぁ…。
戦国自衛隊とか、マイクル・クライトンの「タイムライン
や、宮部みゆきの「蒲生邸事件」に通じるものがありましたね。

でも、タイトルも忘れちゃったくらいだから、見れるにしても探せないか。残念…。